新年第一弾 新コーヒー豆

コーヒーで。。。

少しの合間(MA)。。。

ホッと(HOT)一息。。。

MAHOT COFFEEです。



新年ムードも落ち着いて

すっかり日常生活に戻りましたねぇ

日常生活にはもう慣れましたか?

ちょっとしたところで気分転換してリフレッシュしながら生活リズム戻していきましょう〜



さてさて当店のコーヒー豆新年第一弾。

新しく取り扱うコーヒー豆をご紹介〜


ケニア キリニャガ ムケンゲリア



刺激的だけど飽きのこない

いい感じのケニアコーヒーに出会えました。


ブラッドオレンジやカシスの果汁を濃縮された厚みのある酸味。

良い意味で舌にまとわりつくような質感でアフターには喉の奥から鼻や口にめがけて香りの波が押し寄せてきます。

コーヒーらしいコクのある苦みもあり、濃密な苦味と酸味のデュエットをお楽しみください。



これからの時期ですと

バレンタインシーズンでこのコーヒーとペアリングするなら

ベリー系の酸味を感じるようなチョコレートがオススメですよ〜

濃厚さを感じつつも酸味と酸味がスパークし合うような、そんな感じ。


知らんけど。


よろしくお願いいたします。



●○●○●○●○●○●○●○●○

MAHOT COFFEE

飛行機が見える町の自家焙煎コーヒースタンド

大阪府豊中市曽根西町2-14-43


オンラインショップ

https://mahot.thebase.in


#コーヒー

#coffee

#コーヒー豆

#コーヒーロースター

#自家焙煎珈琲

#コーヒースタンド

#ポタリング

#バイクスタンド設置店

#試飲

#テイスティング

#テイクアウト

#マホットコーヒー

#mahotcoffee

#豊中

#飛行機が見える街

#千里川土手

#曽根

#andtoyonaka

#曽根珈琲散歩

ケニア  キリニャガ ムケンゲリア 180g | MAHOT COFFEE powered by BASE

赤い土のウォッシングステーションこのウォッシングステーションは、東キリニャガ郡キリニャガの小規模農家によって所有されています。彼らの小さな農園(約0.2ha)は、ケニア山高地の赤い火山性土壌の中に広がっており、標高1600mの素晴らしい場所にあります。すべてのコーヒーはフリーウォッシュドで、熟したコーヒーチェリーが収穫されて工場に運ばれ、パルピングと24時間の乾燥発酵が行われます。その後、コーヒーはケニア山の森から流れてくる川の水で洗浄されます。コーヒーは、水分が約13%になるまで、7~10日間ベッドの上で乾燥され、その後、定期的に入れ替えながらコンディショニングビンに保管されます。コーヒーは水分が10.5%になった時点でドライミルに運ばれます。栽培されているコーヒーの主な品種は、SL28、SL34、バティアンです。コーヒーを主な現金収入作物として栽培し、家族で食べるためにトウモロコシ、豆、ジャガイモ、野菜などの食料品も栽培しています。また、日陰を作るためにマカデミアの木とコーヒーを混植しています。工場には8人の正社員がいますが、収穫期のピーク時には近隣のコミュニティから20~30人の非正規労働者を雇用しています。・・・ブラッドオレンジやカシスの果汁を濃縮された厚みのある酸味。良い意味で舌にまとわりつくような質感でアフターには喉の奥から鼻や口にめがけて香りの波が押し寄せてきます。コーヒーらしいコクのある苦みもあり、濃密な苦味と酸味のデュエットをお楽しみください。[Product Area]ケニア 東キリニャガ郡[Farm]キリニャガ小規模農家 ムケンゲリア・ファクトリー[Company]ロックバーン社[Variety seed]バティアン[Purification]ウォッシュド[Flavor]ビターカラメル ブラッドオレンジ カシスコク : ●●●●○酸味 : ●●●○○甘味 : ●●●○○◆種類選択時にご要望の挽き方がなければ、「挽き豆 その他」を選択していただき備考欄に挽き方等、ご記入をお願いいたします。例 : ステンレスフィルターで中挽きでお願いいたします。

MAHOT COFFEE

MAHOT COFFEE

少しの合間(MA)にコーヒーで ホッと(HOT)一息つきませんか? いつでも試飲が楽しめる自家焙煎コーヒー豆販売、テイクアウト中心のコーヒーショップ