マレーシア エレファントコーヒー リベリカ
MAHOT COFFEEの大槻です^ ^
1月も過ぎ、2017年て書き間違えたりしなくなった頃合いでしょう(笑)
そして、見れましたか?
スーパーブルーブラッドムーン
さて今回は珍しいコーヒーが手に入ったので、そのコーヒー豆をご紹介
マレーシア エレファントコーヒー リベリカ
この豆を紹介するにあたり、まずはコーヒー豆の品種からご説明いたします。
普段飲まれているコーヒー豆は主に「三大原種」と呼ばれる原種から飲まれています。
あ、ここからは少しマニアックな話をザックリと説明しますね。
風味豊かなものが多いアラビカ種、苦味が強いロブスタ種、そしてリベリカ種
アラビカ種は、他の原種に比べ生育が難しく、また風味豊かなコーヒーで愛飲家に好まれるコーヒーということもあり高値で取引されるコーヒー豆やスペシャルティコーヒーで使用されています。
ちなみに当店お越しの際に豆の品種に記載しているティピカ種やブルボン種などなど、はアラビカ種からの突然変異したものや交配種だったりします。
続いてロブスタ種は、生育しやすく結実するのも早いため大量に、そして安定供給しやすいコーヒー豆。
そのため安価に取引されることが多いためブレンドに使用したり、インスタントコーヒーに使用されています。
強い苦味を楽しまれたい方にオススメ。
そしていよいよリベリカ種。
この豆、ロブスタ種みたいに生育はしやすいのですが、結実が遅い、収穫量も少なく、そして何より木が高い。
中には10m以上育ってしまうこともあり、収穫の効率が悪く大量生産に不向きなため、作る生産者も少ないので現状流通量が1%満たない原種。
現在主にフィリピンやマレーシアなどで地産地消されています。
...という訳で、今回そんな珍しいコーヒーをご用意いたしました。
ワイルド風味やその巨大なコーヒー豆から「エレファントコーヒー」としてマレーシアでは親しまれています。
初めて見た時は店主もその大きさに驚きました。
そして風味も...
コーヒーの苦みというより、ウーロン茶や漢方のような苦味、タバコのような香り...驚きましたよ。
これだけ聞くと「え?美味しいの?」とか思うでしょうが、これが飲んでいくと結構クセになる風味で楽しめます。
これぞThe嗜好品て感じ♪
アラビカ種、ロブスタ種とは全く異なるコーヒーです。
かなり挑戦的なコーヒーではありますが、まずは試飲からでも結構ですので「こんなコーヒーもあるんだなぁ」お楽しみいただければ何よりです。
店頭にある生豆の在庫がなくなり次第販売終了いたしますので、この機会にこのリベリカ種を飲みにお越しください。
よろしくお願いいたします。
#リベリカ種 #マレーシア #エレファントコーヒー #嗜好品 #まずは試飲 #マホットコーヒー #豊中 #曽根 #阪急宝塚線 #コーヒー #珈琲 #コーヒー豆 #自家焙煎 #ハンドドリップ #テイクアウト #mahotcoffee #coffee #coffeegram
0コメント